D-style TOKYO@早稲田|本日限定の特別メニュー「プチデザートコース」

中小企業専門・クロスリンク特許事務所(東京都中央区銀座)所長、弁理士の山田龍也(@sweetsbenrishi)です。

今回紹介するお店は東京・早稲田にある「D-style TOKYO」。
本日限定の特別メニュー「プチデザートコース」をリポートします。

2019年12月8日(月)。

今日はスイーツ弁理士ヤマダの企画でスイーツ会を開催しました。
経営者&個人事業主さん限定のスイーツ会です。

早稲田の杜のケーキ屋さん「D-style TOKYO(ディスタイルトキヨ)」で開催しました。

▲ D-style TOKYOの外観

▲ 季節柄、こんな看板も出ていました

本日限定の特別メニュー「プチデザートコース」

オーナーシェフの村田さんはフランスで修行してきたパティシエさん。

村田さんに、「普通のお店では食べられない特別感のあるものを!」

そんな無茶振りをしたところ、

● クリスマス感のある皿盛り
● 焼き立て・出来たてのもの
● ショコラショウやホットワイン等の温かい飲み物

のプチデザートコース

を提案されたので、それでお願いしました。
楽しみ楽しみ。

一品目「ガトー・バスク」

まず最初に登場したのは「ガトー・バスク」。

▲ ガトー・バスク(ホール)

「ガトー」は焼菓子、「バスク」はスペインのバスク地方。
スペイン・バスク地方に伝わる焼菓子ってことですね。

▲ ガトー・バスク(カット)

生地の中にカスタードクリームを包み込んで焼き上げてあります。
素朴な、家庭的な味わいのある焼菓子ですね。

冬、家に帰ってきた時にこんなのが出てきたら嬉しい。
スペインの子供達、羨ましいぞ(笑)

二品目「ショコラショー」

お次に登場したのは「ショコラショー」

▲ ショコラショー。上にスパイスを散らしてある

「ショコラショー」は簡単に言えばホットチョコレートドリンク。

本来はかなり濃厚なものを飲みやすく仕上げてくれました。
サラッとした飲み口ですが、味は濃厚。
上にスパイス(ブラックペッパーとピンクペッパー?)を散らしてあります。
ピリッとした辛味が良いアクセントになっています。

三品目「焼き立てフィナンシェ」

三品目に登場したのは「焼き立てフィナンシェ」。

▲ 焼きたてのフィナンシェ

市販のフィナンシェって、しっとりしているでしょう?

焼きたては違うんですよ。
外側がエッジが立つほどカリッと焼き上げられています。
そして、香ばしく甘い、良い香りがします。

▲ 外側のカリッと焼き上げられた感じ。わかりますか?

口に運ぶと、外の一皮がサクッとした食感。
内側は熱々でホロッと崩れる食感。

そして優しい甘み。

これを食べてしまうと、市販のフィナンシェには手が伸びなくなりますね(笑)

四品目「クレームブリュレ&大とろ牛乳」

四品目に登場したのは「クレームブリュレ」と「大とろ牛乳」のコンビネーション。

▲ 手前がクレームブリュレ、奥が大とろ牛乳

「クレームブリュレ」は、ざっくり言えば濃厚なカスタードプリンです。

トロっとした食感、しっかりとした甘み、焼いたカラメルの香ばしさ。
これは間違いないやつです。
子供からお年寄りまで、そして女性も男性も好きな味!

「大とろ牛乳」は初めて聞く人も多いでしょうね。

牛乳とコラーゲンを凍らせたフローズンスイーツです。

濃厚な牛乳の風味とシャリシャリとした食感。
牛乳とコラーゲンのスムージー?シェイク?
不思議な感覚のスイーツです。

元々は群馬発祥のスイーツです。
東京ではこのお店でしか食べられないんですよ!

レッツエンジョイ東京さんからも取材を受けたようです。

群馬発「大とろ牛乳」が都内で食べられるのはここだけって知ってた?
[blogcard url=”https://www.enjoytokyo.jp/style/110363/”]

▲ 色々なトッピングを楽しめるようです

五品目「クリスマススペシャル」

いよいよメイン。
五品目は「クリスマススペシャル」です!

▲ この日のために村田さんが作ってくれたクリスマススペシャル!

なんですか?この見目麗しいスイーツは。
ボディは濃厚なチョコレートケーキ。
そこにゴロっとしたラズベリーと極薄の円盤状チョコレート。
そして、バラの花。

チョコレートとラズベリー。
甘味と酸味。
黒と赤。

コントラストが際立っています。
チョコレートとベリーって合うんですよね。
この組み合わせはチョコ好きのヤマダにはジャストミートでした!

その他

他にも、ハーブティー(ローズピンク)と小菓子を頂きました。

▲ ローズピンクはバラの香り。酸味が効いたハーブティーです。

▲ プチフール各種

目次

まとめ

焼きたてのお菓子や皿盛りのデザート。
これだけ沢山出てくると、満足感があります。

美味しゅうございました!

ただ、今回mpメニューはこの会のために特別に組んでもらったメニューです。
いきなりお店に行っても、これは出してもらえませんのでご注意を。

大とろ牛乳はレギュラーメニューです。
在庫があれば出してもらえるはずです。

他のケーキも美味しいですよ。
「シュバイン」というチョコレートケーキが絶品です。

ぜひ、そちらもお試しください。

▲ 他にも美味しそうなケーキが沢山!

おまけ

今回は経営者&個人事業主さん限定のスイーツ会でした。

ビジネス交流会とかそういうことではないんです。

「経営者って忙しいよね…。」
「たまには甘いものでも食べながら同じ立場の人達と話をしませんか?」
「ゆったりした時間を過ごしましょうよ。」

そんな感じのユルーい企画です。

集まったのはヤマダも含めて6人。

▲ 参加者の方々

共通点はスイーツ好きというだけ。
ジャンルもコミュニティもばらばらで面白い組み合わせとなりました。

このスイーツ会は定期的に、できれば月に一回、開催する予定です。

お店情報

「D-style TOKYO(ディスタイルトキヨ)」さんの最寄りは東京メトロ東西線・早稲田駅。
a3出口を出たら正面の道を左へ。
ゆるい坂道を下っていくと左手にお店の看板が見えます。

公式HP: D-style TOKYO

住所: 東京都新宿区戸塚町1丁目102番地MYビル

[map addr=”東京都新宿区戸塚町1丁目102番地MYビル”]

「D-style TOKYO(ディスタイルトキヨ)」さんの過去記事はこちら。

あわせて読みたい
D-style TOKYO@早稲田。早稲田の杜のケーキ屋のチョコレートケーキ「シュバイン」を味わう クロスリンク特許事務所(銀座・東銀座・新橋)・弁理士のヤマダです。 最近、真面目な記事が続いていたので、たまにはスイーツネタでも(笑) 今日は早稲田の杜のケー...

instagramでもスイーツ情報を発信しています。
こちらもご覧ください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次