寺カフェ茶庭@大阪・堀江。週3日だけ開く 知る人ぞ知る隠れ家カフェ

大阪の四ツ橋・心斎橋近くにある「寺カフェ茶庭」。文字通り、萬福寺というお寺の境内にあるカフェです。
伝統的な日本茶と、新しい感覚を取り入れたオリジナルドリンク、和スイーツが自慢のお店です。
今日は「抹茶の濃厚ティラミス」と「甘酒レモネード」をいただいてきました。

2025年8月31日(日)

大阪。明日、会食の予定があって前日入り。今日はフリーなので地元の方に案内してもらってカフェ巡り。

日曜日の午後。どこのお店も混んでいる。特に梅田みたいな繁華街のお店は。
ということで、最初のお店は心斎橋・四ツ橋近くの寺カフェへ。

古民家カフェは何度か行ったことがあるけれど、寺カフェは初めて。
さて、お寺の中のカフェとはどんなお店なんでしょうね。楽しみ。

目次

寺カフェ茶庭。大阪・堀江の隠れ家カフェ

2017年4月。

萬福寺の一角に始めた “寺カフェ 茶庭” 。

​都会の中でほっと一息。

庭の緑を眺めながら、ゆったり時間を過ごせる空間です。

萬福寺 茶庭 公式

寺カフェ茶庭は約400年の歴史を持つ浄土真宗本願寺派のお寺・萬福寺の境内にあるカフェです。
営業日は週に3日だけ(木・金・土)。
今日は日曜日。通常ならお休みなんだけど、茶道体験のイベントを開催中ということで臨時営業していました。ラッキー♪

店舗外観

店舗外観|寺カフェ茶庭
店舗外観|寺カフェ茶庭

「浄土真宗 萬福寺」の看板。木の格子壁?が和の風に気を醸し出します。

店先の看板とメニュー|寺カフェ茶庭
店先の看板とメニュー|寺カフェ茶庭

赤い毛氈が惹かれた小机はまさに時代劇に出てくる茶屋を彷彿とさせます。

店内の雰囲気

店内風景|寺カフェ茶庭
店内風景|寺カフェ茶庭

今日は休日。日曜日ですが、騒がしくありません。落ち着いた空間で、ほっとできます。

梅田の辺りはどこも混雑しています。少し落ち着いたお店に行きましょう

地元の方の選択は的確でした(笑)

地方のお店を探そうとすると、どうしても飲食メディア頼みになってしまいます。そういう店は観光客用のお店だったりする。値段が高い割にさほど良くなかったなんてことも…。

地元の方が実際に行って良かったというお店の方が信頼できますね。

アクセス

スイーツ弁理士
この記事を書いた人
東銀座の特許事務所の代表弁理士。スイーツの食べ歩きが唯一の楽しみ。行列や混雑はご勘弁。居心地の良い店、落ち着きのある店、店主のこだわりを感じられる店を紹介しています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次